--.--.--
2011.06.06
ユスラウメ(桜桃)ペースト状ジャム

梅の木やカリンの木の側で遠慮がちに
植わっているユスラウメの木
土の栄養は梅やカリンの木に吸い取られながらも
がんばって育ってくれています。

赤く色づいてきましたユスラウメ
木はまだ大きくはありませんけど
おやつ用に使うには十分に実がなっていましたので
作ってみましたユスラウメのジャム!

最初は種をせっせと取除いていたのですが
種といっしょに果肉が少しついていってしまいますし
果汁も触っているうちに出てしまってもったいないので
どうせ煮た後で裏ごしするつもりでしたし
途中から種を実から外さずそのまま煮ました。
ユスラの果実はそのまま食べるとサクランボに
似ていますけど、ジャムにしますと梅の味を
感じます。
でも酸っぱ過ぎないやさしい甘酸っぱさなので
お気に入りがまたひとつ増えました。

ジャムをビンに移し変える時に取りきれなかった
鍋の底や内側に残っていますジャムと裏ごしした時に
種と一緒に少し残っていたジャムを合わせて
水分加えて飲んだら結構美味。
炭酸で割ってもよかったかもしれません。

作ったジャムを一晩冷蔵庫で冷して
翌朝トーストにぬって味見ー。

お砂糖は適量入れてレモン皮加え
キルシュを加えましたジャム、
甘みは少なく梅の香りが口の中でふーっと。
おいしい。

また、来年も実が沢山なることを期待して
今年はこの一瓶をだいじに頂きまーす。
スポンサーサイト
| HOME |