--.--.--
2010.01.17
パイ生地作り
*生地つくりからチェリーパイ作成まで。

昨日、チェリーパイを作りました時の
管理人の大雑把なパイ生地作りを載せまーす。

材料は前日に記載したもの。

粉と塩を合わせてふるいにかけボールの中へ → 冷えたバターを加え
1センチ角程になるようにスケッパーで刻み、粉の中でポロポロにして
そこへ水を1カップ回し入れます。ボールの底から手ですくい上げるように
粉と水をよくなじませます。均一に混ざっていなくとも良いです。
生地を一つにまとめ、ラップをして冷蔵庫へ1時間以上ねかせます。

冷蔵庫で1時間以上ねかせました生地を打ち粉をした台の上へ置きます。
麺棒で20センチ×50センチくらいにのばします。伸ばせましたら三つ折りにします。

生地を90度回転させて最初と同じように生地を伸ばして三つ折にします。

このように同じ操作を4回ほど繰り返し行います。

最後は四つ折にします。

ラップしまして1時間以上~1晩ねかせます。

さくらんぼは、瓶詰めの物を使いました。
さくらんぼは、ざるなどでシロップをしっかり切っておきます。
シロップは後に使いますので別に分けて置いておきます。

パイ皿にバターを薄く塗り、少し粉をふっておき、冷蔵庫で冷やしておきます。
冷蔵庫から1晩ねかせた生地を取り出してパイ一皿の分量を分けて
後は冷蔵庫に戻します。

台に打ち粉をして生地を置きパイ焼き皿より一回り大きく麺棒で伸ばします。
パイ皿の上に生地をそっと置き、手のひらで優しく上から押さえていきます。
余分にはみ出た部分は5ミリほど余裕を見て切り落とします。
そのあと、しっかりと指でパイ生地を押さえます。
切り落として残りました生地は、パイのトップの飾りのリボンになります。

余っている生地は麺棒で伸ばして3㌢幅に切り、
長さはパイ生地に合わせて数本作ります。

パイ生地の中身‐チェリー
鍋にチェリーのシロップ150cc・砂糖80g・コーンスターチ25g
レモン汁大匙3加え火にかけ、よく混ぜながら沸騰させる。
ブツブツッとなったら火を止めて
さくらんぼ・リキュールのキルシュ大匙2・アーモンドエッセンス少々を
加えザッと混ぜます。

チェリーが冷めましたら、冷蔵庫からパイ皿を出してきて
チェリーを詰めます。

パイ生地のリボンがあたる所に卵の白身を刷毛で塗ります。

飾りリボンをして上から卵黄を刷毛で塗り180度のオーブンへ
★はじめの5分は200度で焼き180度で45分焼きました。

生地もパリパリ、チェリーもさわやか!


昨日、チェリーパイを作りました時の
管理人の大雑把なパイ生地作りを載せまーす。



材料は前日に記載したもの。


粉と塩を合わせてふるいにかけボールの中へ → 冷えたバターを加え
1センチ角程になるようにスケッパーで刻み、粉の中でポロポロにして
そこへ水を1カップ回し入れます。ボールの底から手ですくい上げるように
粉と水をよくなじませます。均一に混ざっていなくとも良いです。
生地を一つにまとめ、ラップをして冷蔵庫へ1時間以上ねかせます。



冷蔵庫で1時間以上ねかせました生地を打ち粉をした台の上へ置きます。
麺棒で20センチ×50センチくらいにのばします。伸ばせましたら三つ折りにします。



生地を90度回転させて最初と同じように生地を伸ばして三つ折にします。



このように同じ操作を4回ほど繰り返し行います。



最後は四つ折にします。



ラップしまして1時間以上~1晩ねかせます。



さくらんぼは、瓶詰めの物を使いました。
さくらんぼは、ざるなどでシロップをしっかり切っておきます。
シロップは後に使いますので別に分けて置いておきます。


パイ皿にバターを薄く塗り、少し粉をふっておき、冷蔵庫で冷やしておきます。
冷蔵庫から1晩ねかせた生地を取り出してパイ一皿の分量を分けて
後は冷蔵庫に戻します。



台に打ち粉をして生地を置きパイ焼き皿より一回り大きく麺棒で伸ばします。
パイ皿の上に生地をそっと置き、手のひらで優しく上から押さえていきます。
余分にはみ出た部分は5ミリほど余裕を見て切り落とします。
そのあと、しっかりと指でパイ生地を押さえます。
切り落として残りました生地は、パイのトップの飾りのリボンになります。



余っている生地は麺棒で伸ばして3㌢幅に切り、
長さはパイ生地に合わせて数本作ります。

パイ生地の中身‐チェリー
鍋にチェリーのシロップ150cc・砂糖80g・コーンスターチ25g
レモン汁大匙3加え火にかけ、よく混ぜながら沸騰させる。
ブツブツッとなったら火を止めて
さくらんぼ・リキュールのキルシュ大匙2・アーモンドエッセンス少々を
加えザッと混ぜます。

チェリーが冷めましたら、冷蔵庫からパイ皿を出してきて
チェリーを詰めます。



パイ生地のリボンがあたる所に卵の白身を刷毛で塗ります。


飾りリボンをして上から卵黄を刷毛で塗り180度のオーブンへ
★はじめの5分は200度で焼き180度で45分焼きました。


生地もパリパリ、チェリーもさわやか!

スポンサーサイト